2006-01-01から1年間の記事一覧

DelayedObserver

とあるやりとりで、Rubricksにインクリメンタルサーチのライブラリはないのか、という話がありました。結論としては、ないのです。サブプロジェクトのspinelzにもありません。 しかし、script.aculo.usのライブラリを使えば普通にできる(はず)です。 あま…

todo_list_0.1.0リリース

Todoリストコンポーネントを新たに公開しました。 http://rubyforge.org/frs/?group_id=1494&release_id=8413Todo Listコンポーネントはユーザ個々人のTodoリストを管理する機能を提供します。 ユーザは新たなTodoリストの作成や完了ができます。 ドラッグア…

Rails1.2rc1 追加機能の斜め読み

Rails1.2rc1がでました。DHH氏がブログで概要を書いています。 http://weblog.rubyonrails.com/2006/11/23/rails-1-2-release-candidate-1 斜め読みした感じ、こんなことが書いてあった気がします。 RESTフレームワークの追加 RubyKaigiでもプレゼンしてたAc…

10分で作るTODOリストコンポーネント on Rubricks

Rubricks 0.4にてコンポーネントを作成するためのScaffoldジェネレータを追加いたしました。 このScaffoldを使ったTODOリストコンポーネントを作る動画を作成いたしましたので、公開させていただきます。 http://rubricks.org/scaffold.htmlコメントもなにも…

Rubricks0.3リリース

Rubricks0.3をリリースしました。 カレンダー機能をコアに追加しました。 まだ部品という感じなので何ができるわけでもないのですが、今後スケジューラやTodoなんかを作るときに利用する感じになると思います。たぶん、0.4リリースももうすぐです。 0.4には…

日本Rubyカンファレンス2006参加予定

日本Rubyカンファレンス2006のライトニングトークスでRubricksを紹介させていただけることになりました。 5分間でどこまでできるか難しいところですが、デモ中心に紹介したいと思っています。それにしてもRuby作者、Rails作者の前でプレゼンすることになると…

Seleniumでグローバルな値を扱う

Seleniumにはstoreという一種の変数の仕組みがあって、 store value1 key1 type textElement ${key1} と書くとtextElementには'value1'という値が入る。ただ、storeを使った場合、同一のケースでしか変数にアクセスすることができない。 どこのケースでも共…

Rails勉強会@東京第6回

Rails勉強会@東京第6回でRubricksのセッションを開催させていただきました。 そめえださんがまとめて下さっています。大して準備もしていかなかったので中々わかりづらい説明で申し訳なかったです。 acts_as_approval(簡易ワークフローをモデルに宣言する…

acts_as_searchable を試す(3)

acts_as_searchableを利用したコンポーネントを作ってみた。やっぱりacts_as_searchableの出来は素晴らしく、検索回りが非常に楽になった。それでも敢えて気になる点を挙げてみる。

RubricksにおけるURIの問題(2)

前回の修正によって、アプリケーションの動作的には問題が解決されたが、Functionalテストが全て通らなくなるという問題が発生した。エラー内容は前回と同様に「url_forでURLが生成できません」ということだった。

RubricksにおけるURIの問題(1)

Rubricksではコンテンツを主に6つのパーティションに分割して表示する。5つはコンテンツブロックを入れるためのパーティションで、左・中央・右・中央左・中央右の各パーティションで、残りの1つがメインコンテンツを表示するためのパーティションとなる。そ…

link_to_remote と form_remote_tag にHTMLオプションを渡す

RailsでAjaxを利用するためのヘルパーメソッドとしてlink_to_remoteやform_remote_tagは良く利用するけど、出力される<a>タグにclassやstyle等のHTMLオプションを付け加えたい。Ruby on Rails APIには記述はないけれど、ソースを眺めてみたら指定できるみたい。</a>

SeleniumでXMLのassert

検索結果をAtomフィードの形でも見れるようにしようと実装してみたが、Seleniumテストの際にFireFoxだと文字列を認識してくれないようで、assertがかからない。user-extension.jsに以下の記述をしてオーバーライドすることでとりあえず動作した。

acts_as_searchable を試す(2)

結論から言うととんでもなく便利だ。これはすごい。ARモデルクラスに1行書くだけで自動的にインデックスの更新をしてくれるようになる。 class SampleModel ActiveRecord::Base :acts_as_searchable :searchable_fields => [:col1, :col2] end

acts_as_searchable を試す(1)

RubricksではCMSの上に乗っかるサービスをRailsコンポーネントの形で提供する。そこで各コンポーネントを一元的に検索する窓口として検索機能を提供するべく試行錯誤中なのだが、気になっていたのがacts_as_searchableだ。これは全文検索エンジンであるHyper…

rake migrate

Railsの本家MLに相当つたない英語でRubricksのアナウンスをしてみました。(そういえば、日本でRubricks0.1.1出てるのに気づいているマニアはどのくらいいるんでしょうか?)現在のRubricksはDBの初期データを投入するためにscript/init_dbという独自スクリ…

rubyzipをvendorディレクトリに配置する

Rubricksでは、その上に乗っかるコンポーネントをrzipという圧縮ファイル形式で取り扱う。Javaでいえばwarファイルと同じような位置付けである。rzipを解凍するためにrubyzipというライブラリを利用しているのだが、gemでインストールしてもらうという方針だ…